農場へ行く途中で朝の9時ころに撮影しました。
天気が良い日が続いたので一番草のロールが並んでいます。
一面緑の牧草地に白いロールは映えますね。
牧草はこの状態で発酵するそうです。
ロールになってからはサイロが要らなくなったそうですから時代の移り変わりを感じさせる光景です。
農場へ行く途中で朝の9時ころに撮影しました。
天気が良い日が続いたので一番草のロールが並んでいます。
一面緑の牧草地に白いロールは映えますね。
牧草はこの状態で発酵するそうです。
ロールになってからはサイロが要らなくなったそうですから時代の移り変わりを感じさせる光景です。
北海道は苫小牧、樽前山の麓で農業をやっています。
樽前山ってご存知ですか?
支笏湖の傍にある活火山なんです。
丁度、苫小牧、千歳市の境あたりで標高は1,041mあります。
頂上には溶岩ドームがあり、登山客が年々増えている結構人気がある山です。
活火山とはいっても噴火警戒レベルは「平常」ですから安心です。
山ガールにも人気があるみたいです。
豊かな自然の恵みと伏流水があって、その雄大な自然に魅せられ、
農業を始めました。
樽前山を農場のほうから仰ぎ見た風景です。
残念ながら樽前山が顔を出してくれませんでした。
農場の一部です。
まだまだ土を耕したところです。
苺が中心ですが、多種多様な野菜を栽培しています。
珍しい野菜の栽培も心がけています。
「樽前そだち」という名前で生産しております。
追々アップしていきますね。